2023年収穫の紫根は完売しました。
2024年収穫の国産紫根入荷までお待ちください!!
(入荷は12月末~1月頃を予定)
紫根 シコン ハーブ(ドライ)20g
科:ムラサキ科
学名:Lithospermum erythrorhizon
産出地域:宮城県刈田郡蔵王町
部位:根
紫根は、ムラサキという名前の植物の根です。アセチルシコニンという色素成分をもち、鮮やかな赤紫色であることが特徴で、染料としても用いられてきました。
医薬品としては、その抗炎症作用や創傷治癒作用から、華岡青洲がつくった「紫雲膏」の材料でもあります。
今回、草野源次郎先生監修のもと、宮城県の蔵王町で品質にこだわり栽培されたムラサキからの紫根を販売いたします。
バームや浸出油といったハーブ製剤や、植物染めの着色のために用いることができます。
※本品は着色料です。
草野源次郎先生(薬学博士)から・・
ムラサキは乾燥地帯でよく育つ植物で、湿度の高いところでの栽培は難しいです。ガラスハウス内で、用土を厳選し、水管理に注意しながら、筒栽培を行い、立派な紫根を生産しました。野外圃場栽培では課題を残していますが、野生品レベルのものができています。
国産紫根(ドライ)20g
¥1,100価格
開封後は冷暗所に保存し、早めにお使いください。
使用中、不具合がありましたら使用を中止してください。