top of page

山梨県北都留郡丹波山村の檜、南巨摩郡早川町の杉、南都留郡鳴沢村のシラベの針葉樹3種と都留市の黒文字、豊かな水と緑を讃えたそれぞれの地を代表する樹木の枝葉を原料として香り豊かにしあげました。針葉樹の香りは、抗菌・浄化の作用を持ち、リフレッシュとリラックスといった森林浴の効果も得られます。黒文字は鎮静作用を持ち、静かでなおかつ華やかな香りでリラックスできます。
檜>> やわらかで神聖な浄化の香り
日本の歴史と共にあり、浄化の作用が大きく神聖な樹木として古代から建材として活かされてきました。
杉>> 力強い生命力を感じる華やかな香り
樹齢何千年にも及ぶ力強さに溢れ、建材はもちろん、その樹脂は生薬の杉脂としても使われてきました。
シラベ>> 不滅の生命の象徴、優しく甘い香り
まっすぐ天に向かう姿から永遠の生命の象徴とされ、呼吸器系の不調を癒すために使われてきました。
黒文字>> 暮らしと共にある静かで華やかな鎮静の香り
芳香の持つ鎮静作用から、健康茶や生薬の烏樟に、精油は香料として使われてきました。
精油 Essential Oil
4種の樹木の枝葉をその土地の天然水を使って蒸留して抽出しました。熱湯に垂らしたり、アロマポットやディフューザーで香りを拡げたりしてお使いください。森の香りをご堪能いただけます。アロマテラピーのトリートメントにもご活用いただけます。
アロマ除菌剤 Aroma Sanitizer
それぞれの樹木の香りがほのかに香り、除菌とともに森林浴のようなリフレッシュ感を味わえます。生の枝葉から穏やかに香りを抽出しています。本製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として使用することが可能です。
bottom of page