
トトラボ植物療法の学校
続・ ハーブ製剤〜 更に知りたい6つの剤形
~セルフケアのためのハーバルレメディーづくり~
録画受講受付中

ハーブ製剤とはメディカルハーブを材料にして健康や美容に役立てるためにハーバルレメディーを作る(「調製する」といいます)こと。
ティーやチンキなどさまざまな形のレメディー(剤形)でセルフケアに活用することができます。
本講座では、「ハーブ製剤:6つの基本剤形の調製法」に加えて、更に知っておきたい6つの剤形について、必要な知識と調製テクニック、効果的な活用法を学びます。オリジナルなハーバルレメディーで健やかな毎日のためにセルフケア・・。
ハーブと一緒、自然と一緒の暮らしの実践を目指しましょう。
※「ハーブ製剤:6つの基本剤形の調製法」を受講していなくてもご受講頂けます。
〔日程・内容〕 2021年度後期開催済 録画受講受付中
第1回 香水・芳香水剤
第2回 エリキシル・リモナーデ ※エリキシルはアルコールを含む健康飲料。
第3回 芳香蒸留水(ハーブウォーター)
第4回 入浴剤・ヘアケア
第5回 リニメント・ローション ※リニメントはお肌に擦り込む外用剤。
第6回 パック(マスク)・パップ剤
※毎回レメディの制作があります。
※録画受講では、制作物または材料をお届けします。各自、録画を見ながら実習をしていただけます。
〔講師〕村上志緒(トトラボ植物療法の学校 代表・薬学博士・理学修士)
〔受講形式〕録画受講
2021年度後期開講時の録画にてご視聴いただきます。
録画視聴期間は、お申込み受付後から1か月となります。
〔受講料〕 全回一括申込の場合 27,000円(税込) / 単回受講 5,000円(税込)
〔お申し込み〕
※お申込み後、ご案内メールをお送りします。
※単回の場合は、該当する回を「備考」にお記しください。
〔受講料のお支払い〕
お申し込み後1週間以内に、下記の口座にお振込み頂くか、クレジットカードやPayPalでお支払いください。クレジットカードやPayPalは、お申し込み時にお手続きして頂けます。
口座名義:株式会社トトラボ
口座:三井住友銀行 たまプラーザ支店 普通0539593
※ご質問などある場合は、問い合わせフォーム にて、ご連絡ください。